ホワイトニング|伊丹とく歯科|伊丹市で“丁寧すぎる”歯科治療。精密な技術と審美の追求

〒664-0853兵庫県伊丹市平松4丁目3-12
  • WEB予約
WEB予約入れ歯無料相談
ヘッダー画像

ホワイトニング

ホワイトニング|伊丹とく歯科|伊丹市で“丁寧すぎる”歯科治療。精密な技術と審美の追求

ホワイトニングの特長

ホワイトニング

伊丹とく歯科のホワイトニングは、患者さま一人ひとりの歯の状態やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの施術が特徴です。歯の黄ばみや着色は、加齢や飲食物、喫煙など日常生活の影響で少しずつ蓄積されていきます。そのため、単に「白くする」だけではなく、歯の健康や白さの持続性まで考慮した治療プランを提案しています。

伊丹とく歯科では、以下の3種類のホワイトニングをご用意しています:

  • オフィスホワイトニング:短時間で高い効果を出したい方に
  • ホームホワイトニング:自宅でじっくり白さを定着させたい方に
  • デュアルホワイトニング:効果と持続性を両立したい方に

安全面にも配慮し、すべての施術は歯科医師の監督のもとで行います。また、施術前には歯の健康状態をしっかり確認し、むし歯や歯周病がある場合は事前治療を行うことで、より安全に、より効果的に歯を白くすることが可能です。

  • 日常生活でついた黄ばみや着色をしっかり改善
  • 白さを長期間維持するための治療設計
  • 忙しい方でも通いやすい柔軟なプラン
  • 伊丹市内からも通いやすい立地

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯の表面だけでなく内部の色素まで分解・漂白し、本来の自然な白さを取り戻す歯科治療です。
歯は生まれたときは白く輝いていますが、日々の飲食や喫煙、加齢による変化で少しずつ黄ばみが出てきます。クリーニングで落とせるのは歯の表面の汚れだけで、内部の黄ばみや変色にはホワイトニングが必要です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯が黄ばんできて笑顔に自信が持てない
  • コーヒー・紅茶・赤ワインなどの飲み物で歯の着色が気になる
  • タバコのヤニで歯がくすんで見える
  • 結婚式・成人式など、イベント前に短期間で白くしたい
  • 年齢とともに歯が黄ばんできたのが気になる

白い歯は第一印象を良くするだけでなく、自分に自信を持つきっかけにもなります。伊丹とく歯科のホワイトニング治療では、見た目の美しさだけでなく、歯の健康も考慮した施術を行っています。

また、ホワイトニングは単に見た目の改善だけでなく、心理的なメリットも大きいです。歯の白さを維持することで、会話や笑顔に自信が生まれ、人間関係や仕事の印象にも好影響を与えます。
伊丹市周辺にお住まいの方で、歯を白くしたい、黄ばみを改善したいと考えている方は、ぜひ伊丹とく歯科にご相談ください。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには主に以下の3種類があります。それぞれ特徴や効果の出方、費用、持続期間に違いがあります。

オフィスホワイトニング

伊丹とく歯科で行うオフィスホワイトニングは、歯科医院で短時間集中して行う方法です。高濃度の薬剤(過酸化水素)を歯の表面に塗布することで短時間で歯を白くすることができます。歯科衛生士が施術するため、安全性も高く、施術後すぐに効果を実感できます。

メリット

  • 1回の施術で明確な白さを実感
  • 専門家の管理下で安全性が高い
  • 忙しい方でも短時間(約60~90分)で完了

デメリット

  • 色戻りが起こりやすいことがある
  • 費用がやや高め
  • 一部の方に知覚過敏(しみ)を感じやすい

おすすめの方

  • 特定の日(結婚式・成人式など)までに白くしたい
  • 日程に余裕がなく、通院回数を抑えたい
  • 短期間で目に見える変化を望む

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、自宅で行う方法です。歯科医師の指導のもと、歯型を採取して作ったマウスピースに薬剤を入れ、1日2時間程度装着して行います。伊丹とく歯科では、患者さまの生活リズムに合わせて装着時間や期間を調整し、無理なく白さを手に入れることが可能です。

メリット

  • 自分のペースでホワイトニング可能
  • 効果の持続が長く、色戻りが少ない
  • 費用を抑えられる

デメリット

  • 白くなるまでに時間がかかる(通常2週間程度)
  • 毎日一定時間装着する必要がある
  • 対象者によっては装着感や違和感を感じることがある

おすすめの方

  • 忙しくて通院できない方
  • 長期的に白さを維持したい方
  • 痛みを抑えて安全に白くしたい方

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスとホームを組み合わせた方法です。伊丹とく歯科でオフィスホワイトニングを行い、その後ホームホワイトニングで持続力を高めることで、短期間で白さを実感しながら、長期間キープすることができます。

メリット

  • 効果を短期間で実感できる
  • 長期間にわたって白さを保ちやすい
  • 色戻りが起こりにくい
  • 美しさと持続力を兼ね備える

デメリット

  • 費用はやや高め
  • 知覚過敏の可能性が高くなる場合がある

おすすめの方

  • 白さにこだわりたい方
  • イベントや特別な日のために短期間で確実に白くしたい方
  • 白さを長期的に維持したい方

ホワイトニングが
受けられない方

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 大きなむし歯や重度の歯周病がある方
  • 根未完成歯の方(歯の成長に影響する可能性)
  • 無カタラーゼ症の方(過酸化水素を分解できない遺伝性疾患)

※患者さまの安全を最優先に考え、事前診断で上記に該当する方は施術をお断りすることがあります。

ホワイトニングの
注意事項・副作用

  • 施術中や直後に一時的なしみ(知覚過敏)が生じる場合があります。ほとんどの場合、数日で改善します。
  • コーヒー・紅茶・赤ワインなど色の強い飲食物は、ホワイトニングされても着色することがあります。口をゆすいだり、歯磨きをすることで白さを維持できます。
  • 差し歯や詰め物は薬剤で白くなりませんので、自然な歯の白さとの調整が必要です。
  • ホームホワイトニングは、装着時間や使用期間を守ることで、より効果を実感できます。

ホワイトニング治療の流れ

オフィスホワイトニングの流れ

1

歯の色見本(シェード)で白さを確認

2

歯のクリーニング(表面の汚れ除去)

3

歯肉保護ジェルやアングルワイダーで歯肉を保護

4

高濃度薬剤の塗布

5

20分放置で薬剤を活性化(それを2~3クール行います)

6

薬剤を除去し、ブラッシング・洗浄

7

白さ・仕上がりを確認

8

アフターケア(注意点・メンテナンス方法)を説明

所要時間は 約60〜90分 を見込んでいます。

ホームホワイトニングの流れ

1

歯の色を確認・クリーニング

2

歯の型取り(トレー作製用)

3

マウスピース(トレー)作成

4

薬剤とマウスピースをお渡し

5

マウスピース装着(1日1~2時間、または就寝時、約2週間)

6

経過確認のための来院

デュアルホワイトニングの流れ

1

オフィスホワイトニングを実施(約60〜90分)

2

ホームホワイトニング用トレー・薬剤を併用

3

ホーム処置を継続して白さを定着・維持

4

定期モニタリング・追加処置(必要に応じて

ホワイトニング料金の
ご案内

よくあるご質問
(FAQ)

ホワイトニングは痛くないですか?

多くの方は軽いしみ(知覚過敏)程度ですが、強く出る場合には低刺激の処置や中断・調整が可能です。

どのくらい白さが持続しますか?

ホワイトニング後の生活習慣によりますが、通常は半年~1年以上保つ方もいます。デュアル方式であれば持続性を高められます。

何回受けたらいいですか?

初回で十分効果が出ることもありますが、数回で理想の白さに近づけるケースもあります。

妊娠中ですができますか?

妊娠中・授乳中の方はホワイトニングを控えていただいております。時期を見てのご相談を。

金属の被せ物と合いますか?

被せ物・詰め物は白くできないため、ホワイトニング後に調整・作り直しが必要なことがあります。