親知らずはどこで抜ける?歯科医院・口腔外科の選び方とメリット・デメリット|伊丹とく歯科|伊丹市で“丁寧すぎる”歯科治療。精密な技術と審美の追求

〒664-0853兵庫県伊丹市平松4丁目3-12
  • WEB予約
WEB予約入れ歯無料相談
ヘッダー画像

医療コラム

親知らずはどこで抜ける?歯科医院・口腔外科の選び方とメリット・デメリット|伊丹とく歯科|伊丹市で“丁寧すぎる”歯科治療。精密な技術と審美の追求

親知らずはどこで抜ける?歯科医院・口腔外科の選び方とメリット・デメリット

「親知らずを抜いた方が良いと言われたけれど、一体どこで抜けるの?」 「いつも通っている歯医者さんで大丈夫?それとも専門の病院に行った方が良い?」

皆さまの中にも、親知らずの抜歯を検討する際に、このような疑問や不安をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

親知らずの抜歯は、症例によって適した歯科医院が異なります

この記事では、親知らずの抜歯ができる場所の種類と、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

また、伊丹とく歯科がどのような親知らずの抜歯に対応でき、難しい症例の場合にはどのようにサポートするのかについてもご紹介します。

ご自身の状況に合った歯科医院選びの参考にしてください。

ㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤ

街の「一般歯科医院」で親知らずを抜歯するメリット・デメリット

ほとんどの親知らずの抜歯は、地域の一般歯科医院で対応可能です。普段から通い慣れているかかりつけの歯科医院で抜歯ができれば、通院の負担も少なく、安心して治療を受けられるというメリットがあります。

メリット
  • ・通いやすさ
  • 普段の歯科検診などで通院している医院であれば、場所も分かっており、アクセスしやすいでしょう。

 

  • ・かかりつけ医での安心感
  • 担当の歯科医師やスタッフとの信頼関係が築けているため、リラックスして治療に臨めます。

 

  • ・比較的軽度な抜歯に対応可能
  •  まっすぐに生えている親知らずや、歯ぐきから一部顔を出している親知らずなど、比較的簡単な抜歯であれば一般歯科医院で対応できます。
   ㅤㅤㅤㅤ 
デメリット
  • ・複雑な抜歯には限界がある
  • 完全に歯ぐきに埋まっている「埋伏(まいふく)親知らず」や、骨の中に横向きに生えている「水平埋伏親知らず」など、難易度の高い抜歯には対応できない場合があります。

 

  • ・専門設備が不十分な場合も
  •  複雑な親知らずの抜歯には、歯科用CTなど高度な画像診断装置が必要となる場合がありますが、全ての一般歯科医院に設置されているわけではありません。

    ㅤㅤㅤㅤ

    伊丹とく歯科では、患者様の痛みや不安に配慮した優しい歯科治療を心がけており、通常の親知らずの抜歯には対応しております。

    精密な診査診断を行い、患者様の負担を最小限に抑えながら治療を進めてまいります。

    ㅤㅤㅤㅤ

    ㅤㅤㅤㅤ

    「歯科口腔外科」や「総合病院の口腔外科」で親知らずを抜歯するメリット・デメリット

    親知らずの抜歯の中でも、特に難易度の高い症例や、全身疾患をお持ちの方の抜歯は、「歯科口腔外科」や「総合病院の口腔外科」で対応することが一般的です。これらの医療機関は、口腔内の手術を専門とする歯科医師(口腔外科医)が在籍し、より高度な設備と万全の体制が整っています。

    メリット
    • ・難易度の高い抜歯に対応
    • 完全に埋まっている親知らずや、神経に近い親知らず、大きな炎症を伴う親知らずなど、複雑な症例の抜歯を専門的に行います。

     

    • ・全身管理が必要な場合も安心
    • 全身麻酔での抜歯や、持病をお持ちの方の抜歯など、全身管理が必要なケースにも対応可能です。

     

    • ・専門設備が充実
    • 歯科用CT、手術室、入院設備など、より安全で確実な抜歯を行うための設備が整っています。
       ㅤㅤㅤㅤ 
    デメリット
    • ・予約が取りにくい場合がある
    • 専門性が高いため、予約が集中し、治療開始まで時間がかかることがあります。

     

    • ・待ち時間が長い傾向
    • 総合病院などでは、診察や会計までの待ち時間が長くなることがあります。

     

    • ・専門的すぎて相談しにくいと感じる場合も
    • 一般歯科医院と比較して、より専門的な雰囲気に敷居の高さを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

    ㅤㅤㅤㅤ

    伊丹とく歯科では、患者様の口腔内を詳細に診査・診断し、当院での対応が難しいと判断されるような難抜歯のケースでは、迷わず総合病院の口腔外科へご紹介しております。

    患者様にとって最適な治療を受けていただくことが最も重要だと考えているため、地域の医療機関との連携も密に図っておりますのでご安心ください。

    ㅤㅤㅤㅤ

    ㅤㅤㅤㅤ

    自分に合った歯科医院を選ぶためのチェックポイント

    親知らずの抜歯を受ける歯科医院を選ぶ際には、以下の点を参考にすると良いでしょう。

    ㅤㅤㅤㅤ

    • ✓歯科医師の経験・専門性
    •  親知らずの抜歯経験が豊富か、口腔外科の知識があるかを確認しましょう。

    ㅤㅤㅤㅤ

    • ✓設備
    •  必要に応じて歯科用CTなどの画像診断装置が整っているか。

    ㅤㅤㅤㅤ

    • ✓説明の丁寧さ、カウンセリングの充実度
    • 抜歯のリスクや術後の注意点について、分かりやすく丁寧に説明してくれるか。

    ㅤㅤㅤㅤ

    • ✓痛みに配慮した治療を行っているか
    • 麻酔方法や、治療中の声かけなど、痛みを最小限に抑えるための配慮があるか。伊丹とく歯科では、痛みに配慮した優しい歯科治療をモットーとしています。

    ㅤㅤㅤㅤ

    • ✓アフターフォローの体制 
    • 抜歯後の経過観察や、万が一のトラブルへの対応体制が整っているか。

    ㅤㅤㅤㅤ

    ご自身の親知らずの状態や、治療に対するご希望を踏まえて、信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ

    親知らずの疑問を徹底解説!痛み・抜歯・放置のリスクまで伊丹とく歯科がまるごとガイド

    親知らずに関するお悩みは尽きないもの。「抜いた方がいいの?」「どこで抜けるの?」「放置するとどうなるの?」など、様々な疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

    これまで伊丹とく歯科のブログでは、親知らずに関する皆さまの疑問や不安を解消するため、様々な角度から情報を発信してきました。ここでは、特に読んでいただきたい親知らずに関する記事をまとめました。ぜひ、あなたの親知らずのケアにお役立てください。


    1. 親知らずの抜歯は痛い?費用・腫れ・痛みの解説

    「親知らずの抜歯って実際どうなの?」という不安を抱える方へ。抜歯の痛みや費用、術後の腫れについて、具体的に解説します。

    →記事を読む:「親知らずの抜歯は痛い?費用・腫れ・痛みの解説」


    2. 親知らずが腫れたら要注意!炎症・膿・痛みの応急処置と受診目安

    親知らずの急な痛みや腫れ、これってどうすればいいの?自宅でできる応急処置から、すぐに歯医者さんに行くべきサインまで、詳しく解説しています。

    →記事を読む:「親知らずが腫れたら要注意!炎症・膿・痛みの応急処置と受診目安」


    3. 横向きや埋まった親知らずは抜くべき?抜歯の判断ポイントを歯科医が解説

    「私の親知らず、横向きに生えてるみたい…」「歯ぐきに埋まってるけど大丈夫?」といった疑問に、抜歯が必要かどうかの判断基準を歯科医師が分かりやすく解説します。

    →記事を読む:「横向きや埋まった親知らずは抜くべき?抜歯の判断ポイントを歯科医が解説」


    3. 放置するとどうなる?親知らずを抜かずにいるリスクとトラブル事例

    「特に痛くないから放置しちゃってる…」という方、要注意です!親知らずを抜かずにいることで起こりうる、怖いトラブルやリスクについて具体例を交えてご紹介します。

    →記事を読む:「放置するとどうなる?親知らずを抜かずにいるリスクとトラブル事例」


    4. 親知らずはどこで抜ける?歯科医院・口腔外科の選び方とメリット・デメリット

    親知らずの抜歯って、普通の歯医者さんでできるの?それとも口腔外科に行くべき?それぞれの医療機関の特徴やメリット・デメリット、選び方のポイントを解説します。

    →記事を読む:「親知らずはどこで抜ける?歯科医院・口腔外科の選び方とメリット・デメリット」

    ㅤㅤㅤㅤ
    ㅤㅤㅤㅤ

    まとめ

    とく歯科の外観

    親知らずの抜歯ができる場所は、街の一般歯科医院から専門性の高い歯科口腔外科まで様々です。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の親知らずの状態や抜歯の難易度に合わせて最適な場所を選ぶことが、安全でスムーズな治療への第一歩となります。

    伊丹とく歯科では、生涯にわたるお口の健康サポートと定期的なケアの重視を掲げ、患者様が安心して治療を受けられるよう、痛みや不安に配慮した優しい歯科治療を提供しています。 当院で対応可能な親知らずの抜歯はもちろん、難しい症例や複雑な親知らずの場合でも、総合病院の口腔外科と連携し、適切な医療機関をご紹介いたします。

    「私の親知らずはどこで抜けるの?」「まずは相談だけでもしたい」という方も、どうぞお気軽に伊丹とく歯科にご相談ください。精密な診査のもと、患者様に最適な治療計画をご提案させていただきます。

    ページ監修医師

      徳田進之介

    院長 徳田進之介

    兵庫県伊丹市・新伊丹駅から徒歩3分の「伊丹とく歯科」院長。

    患者様一人ひとりに寄り添い、納得いただけるまで丁寧に説明し、高品質な治療を提供することを大切にしています。

    特に 「しっかり噛める」「長く快適に使える」 義歯治療や、見た目の美しさと機能を両立した審美歯科 に力を入れています。既製品では満足できない方、ワンランク上の精密な治療を求める方に、最適な選択肢をご提案いたします。

    「本当に自分に合う治療を受けたい」

    そんな方のための歯科医院を目指しています。

    医院情報

    とく歯科の外観
    伊丹とく歯科
    兵庫県伊丹市平松4丁目3-12
    050-3146-4274
    https://toku-shika.com/