オフィスホワイトニングの流れ
歯の色見本(シェード)で白さを確認
歯のクリーニング(表面の汚れ除去)
歯肉保護ジェルやアングルワイダーで歯肉を保護
高濃度薬剤の塗布
20分放置で薬剤を活性化(それを2~3クール行います)
薬剤を除去し、ブラッシング・洗浄
白さ・仕上がりを確認
アフターケア(注意点・メンテナンス方法)を説明
所要時間は 約60〜90分 を見込んでいます。
ホワイトニング

伊丹とく歯科のホワイトニングは、患者さま一人ひとりの歯の状態やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの施術が特徴です。歯の黄ばみや着色は、加齢や飲食物、喫煙など日常生活の影響で少しずつ蓄積されていきます。そのため、単に「白くする」だけではなく、歯の健康や白さの持続性まで考慮した治療プランを提案しています。
伊丹とく歯科では、以下の3種類のホワイトニングをご用意しています:
安全面にも配慮し、すべての施術は歯科医師の監督のもとで行います。また、施術前には歯の健康状態をしっかり確認し、むし歯や歯周病がある場合は事前治療を行うことで、より安全に、より効果的に歯を白くすることが可能です。
ホワイトニングとは、歯の表面だけでなく内部の色素まで分解・漂白し、本来の自然な白さを取り戻す歯科治療です。
歯は生まれたときは白く輝いていますが、日々の飲食や喫煙、加齢による変化で少しずつ黄ばみが出てきます。クリーニングで落とせるのは歯の表面の汚れだけで、内部の黄ばみや変色にはホワイトニングが必要です。
白い歯は第一印象を良くするだけでなく、自分に自信を持つきっかけにもなります。伊丹とく歯科のホワイトニング治療では、見た目の美しさだけでなく、歯の健康も考慮した施術を行っています。
また、ホワイトニングは単に見た目の改善だけでなく、心理的なメリットも大きいです。歯の白さを維持することで、会話や笑顔に自信が生まれ、人間関係や仕事の印象にも好影響を与えます。
伊丹市周辺にお住まいの方で、歯を白くしたい、黄ばみを改善したいと考えている方は、ぜひ伊丹とく歯科にご相談ください。
ホワイトニングには主に以下の3種類があります。それぞれ特徴や効果の出方、費用、持続期間に違いがあります。
伊丹とく歯科で行うオフィスホワイトニングは、歯科医院で短時間集中して行う方法です。高濃度の薬剤(過酸化水素)を歯の表面に塗布することで短時間で歯を白くすることができます。歯科衛生士が施術するため、安全性も高く、施術後すぐに効果を実感できます。
ホームホワイトニングは、自宅で行う方法です。歯科医師の指導のもと、歯型を採取して作ったマウスピースに薬剤を入れ、1日2時間程度装着して行います。伊丹とく歯科では、患者さまの生活リズムに合わせて装着時間や期間を調整し、無理なく白さを手に入れることが可能です。
デュアルホワイトニングは、オフィスとホームを組み合わせた方法です。伊丹とく歯科でオフィスホワイトニングを行い、その後ホームホワイトニングで持続力を高めることで、短期間で白さを実感しながら、長期間キープすることができます。
※患者さまの安全を最優先に考え、事前診断で上記に該当する方は施術をお断りすることがあります。
所要時間は 約60〜90分 を見込んでいます。
多くの方は軽いしみ(知覚過敏)程度ですが、強く出る場合には低刺激の処置や中断・調整が可能です。
ホワイトニング後の生活習慣によりますが、通常は半年~1年以上保つ方もいます。デュアル方式であれば持続性を高められます。
初回で十分効果が出ることもありますが、数回で理想の白さに近づけるケースもあります。
妊娠中・授乳中の方はホワイトニングを控えていただいております。時期を見てのご相談を。
被せ物・詰め物は白くできないため、ホワイトニング後に調整・作り直しが必要なことがあります。